原田 裕規 Yuki Harada

Unreal Ecology
January 29th – February 27th, 2022, Kyoto Art Center

Unreal Ecology
2022年1月29日 – 2月27日、京都芸術センター


Drawing on such motifs as ghost photography and the paintings of Christian Riese Lassen, Yuki Harada’s work has explored the ethics of the image while testing the limits of his own body and perception.
Shown at a 2021 solo exhibition at the 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, his thirty-three-hour computer animation Waiting for attracted widespread attention. The work is based on his interest in the waterside, a central element in both German Romanticist landscape painting and 1960s conceptual art, and whose ambiguous spatiality Harada visualizes through 3D CGI.
In addition to Waiting for, this exhibition features other new and previous works especially arranged for the occasion, including a new installation using footage shot at Lake Suwa in Nagano as well as One Million Seeings, which records someonewhich records the process of vgaziewing at photographs over the course of twenty-four hours.photographs over the course of twenty-four hours.
The titular word ecology refers to both environmental preservation and protection as well as ecosystems and the environment itself. Ecology that is “unreal,” on the other hand, adds a further layer of meaning: of artificial environments or ecosystems. In the same way that ecology is a word with semantic breadth, the title of the exhibition encapsulates everything from digitally generated virtual spaces to the natural environment in the actual world, and the systems for distribution and consumption that we find in contemporary society.
Throughout this exhibition, Harada asks us to consider our ethics in response to the unique ecosystem that “images” like computer graphics, video, and photography possess. The three works featured in the exhibition form a record of the artist’s practice in which he confronts that problem by different means.

原田裕規は、クリスチャン・ラッセンや心霊写真などをモチーフに、作家自身の身体や知覚の限界に挑みながら、「イメージの倫理」を問う活動を展開してきました。2021年に金沢21世紀美術館で開催された個展では、33時間に及ぶ長編CGアニメーション作品《Waiting for》を発表して話題となりました。
《Waiting for》は、ドイツ・ロマン主義の風景画や1960年代のコンセプチュアリズムに通底する「水辺」への関心をモチーフに、その多義的な空間性を3DCGによってビジュアライズした作品です。
本展では《Waiting for》に加えて、長野県にある諏訪湖で撮影された映像を用いた新作インスタレーション、24時間にわたって写真を見続ける様子を記録した《One Million Seeings》など、新旧作品が新たな構成で展開されます。
本展タイトルに用いられた「Ecology(エコロジー)」という言葉は、環境保全や環境保護といった意味に加えて、生態系や環境そのものも指し示すものです。
それに対して「Unreal Ecology(アンリアル・エコロジー)」とは、日本語にすると「人工的な環境/人工的な生態系」といった意味合いになります。Ecologyという言葉の幅広さと同様、Unreal Ecologyというタイトルもまた、生成的につくられた仮想空間から、現実世界の自然環境、現代文明の消費流通システムに至るまで、幅広い対象を捉えています。
本展を通じて原田が投げ掛けるのは、CG、映像、写真などの「イメージ」もまた、独自の生態系をもっており、それに対して私たちが持つべき倫理観とはどのようなものかという問いです。本展に並べられる3つの作品は、それぞれの方法でこの問題に向き合った実践の記録であるといえるでしょう。

Photo: Takuya Matsumi


Unreal Ecology
January 29th – February 27th, 2022
Kyoto Art Center – Gallery North, South and Japanese-style room Meirin
10:00-20:00
Open every day, No reservation required

Gallery tour by artist
Sunday, January 30, 2022, 11:00–12:30
Interviewer: Ryuichi Tani (Program Director, Kyoto Art Center)
Capacity: 15 persons

Yuki Harada×Reiko Tomii (Art historian, Co-Director of “PoNJA-GenKon”) *Remote
Friday, February 11, 2022, 10:00–11:30
Capacity: 15 persons

Yuki Harada×Yoichi Umetsu (Artist, Founder of “Parplume”)
Friday, February 25, 2022, 19:00–20:30
Capacity: 15 persons

Organized by Unreal Ecology, Kyoto Art Center (Kyoto Arts and Culture Foundation)
Curated by Yuki Harada, Kyoto Art Center (Kyoto Arts and Culture Foundation)
Coordination: Ryuichi Tani, Tomo Setou, Mami Katsuya, Hiromu Yoshimine (Kyoto Art Center)
Technical Coordination: Koutarou Tategami
Video Install: Kotaro Konishi
Property Design (Gallery North): SUPER-FACTORY Inc.
Install: Koutarou Tategami, Yohei Sogo, Yuto Yonemura, Miki Murakami
Web and Graphic Design: Atsushi Kumagai
Photo and Video Archives: Takuya Matsumi, Katsura Muramatsu
Thanks to: Hidenao Aoki, Akane Tanaka, Kumiko Matsuzawa, Shintaro Watanabe
Supported by Nomura Foundation, Ogasawara Toshiaki Memorial Foundation
A program of Co-program2021 category B, Kyoto Art Center


Unreal Ecology
2022年1月29日 – 2月27日
京都芸術センター ギャラリー北・南・和室「明倫」
10:00-20:00
会期中無休、予約不要

アーティストによるギャラリーツアー
2022.1.30(日)11:00–12:30
聞き手:谷竜一(京都芸術センター プログラムディレクター)
定員:15名(要事前予約)

原田裕規×富井玲子(美術史家、ポンジャ現懇主宰)*リモート参加
2021.2.11(金)10:00–11:30
定員:15名(要事前予約)

原田裕規×梅津庸一(美術家、パープルーム主宰)
2022.2.25(金)19:00–20:30
定員:15名(要事前予約)

主催:Unreal Ecology、京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
企画:原田裕規、京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
コーディネート:谷⻯一、瀬藤朋、勝冶真美、吉峰拡(京都芸術センター)
テクニカルコーディネート:鬣恒太郎
映像設営:小西小多郎
展示造作(ギャラリー北):スーパーファクトリー株式会社
設営:鬣恒太郎、十河陽平、米村優人、村上美樹
デザイン(ウェブ・グラフィック):熊谷篤史
記録撮影:松見拓也、村松桂
協力:青木英侃、田中茜、松澤久美子、渡辺真太郎
助成:公益財団法人野村財団、公益財団法人小笠原敏晶記念財団
京都芸術センター Co-program2021 カテゴリーB採択企画

Exhibition Website / 展覧会ウェブサイト
Handout [PDF] / ハンドアウト[PDF]